管理職研修、教育相談研修、情報教育研修、教科等研修、テーマ研修、職務・職能研修、トップリーダーマネジメント研修講座の受講申込み方法 |
|
【申込み方法】 |
研修担当(県総合教育センター)Webページ(https://www.mpec.jp/)の「研修講座」で当該研修講座をご覧いただき、「受付中」をクリックして「講座申込み」フォームに必要事項を入力のうえ、申し込んでください。(申込手順マニュアル:PDF型式) |
|
市採用職員、市町等教育委員会等の方についてはWeb ページからの申込みができませんので、下記のリンクから申込書ファイルをダウンロードして必要事項を記入の上、電子メール にて申し込んでください。 |
|
|
|
【申込み期日】 |
4月~5月実施分・・・・・・速やかに申込みをしてください。 |
6月以降の実施分(夏季休業中以外)・・・・・・実施日の1ヶ月前までに申し込んでください。 |
夏季休業中の実施分・・・・・・6月30日(火)までに申し込んでください。(教育相談専門研修については5月31日までに申し込んでください) |
- 申込み期日を過ぎてからも定員に余裕がある場合には受付を継続することがあります。その場合にも、受付の状況をWeb ページで確認の上、速やかに申し込んでください。
- 申込みが定員を超えた場合、申込み期日以前の段階で申込みを締め切り、受講をお断りすることがありますのでご了解ください。
|
|
|
【受講の可否について】 |
お申込みいただき、「講座申込確認兼受講承諾メール」が届きましたら、原則ご受講いただけます。不測の事態等により、受講をお断りする場合があります。その場合は、後日担当より連絡いたします。※令和2年度より、受講2週間前に送信していました、【受講承諾】メールの事務手続き簡便化のため停止しています。出張に関する事務手続きで公的な書類が必要な場合は、「講座申込確認兼受講承諾メール」をご利用ください。 |
|
|
【欠席等の手続き】 |
受講申込み後に受講をキャンセルする場合は、他の受講者の受け入れのため、速やかに電話またはFAX で研修講座担当班 にご連絡ください。やむなく欠席・早退・遅刻等をする場合は、その旨を講座担当者に電話またはFAX で連絡してください。 |
|
|
研修推進課 |
・基本研修班:059-226-3571・059-226-3695 |
・教科等研修班:059-226-3572 |
・テーマ研修班:059-226-3659・059‐226‐3517 |
研修企画・支援課 |
・企画・支援班:059-226-3428 |
・教育相談班:059-226-3728 |
|
|
|
【講座の標準日程】 |
受付 9:40~10:00 |
講座 (午前の部) 10:00~12:00 |
講座 (午後の部) 13:00~16:30 |
※内容により変更する場合があります。 |
|
|
【その他】 |
- 公共交通機関をご利用ください。
- 会場、必要物等については、Web ページ「研修案内」に記載されている実施場所や備考を必ず確認してください。
- 受講に際し、手話通訳・点字テキスト使用等の配慮が必要な場合、事前にご連絡ください。
|
|
|
【初任者研修、経験者研修等で受講する方へ】 |
総合教育センターが実施している研修講座を「選択研修」として受講申込みする場合、「講座申込み」フォームの所定欄に、必ず対象研修名と対象回を入力してください。 |
|
|