三重県総合教育センター
トップページへ
目次
利用者運用規定
1 ネットDE研修利用規定
■1.1 目的および適用範囲
(1) 本規定の目的

  • 本規定は、ネットDE研修の効率的かつ安定的な運用を提供することを目的とし、ネットDE研修の利用に係る項目の明確化を図るものです。
(2) 本規定の適用範囲

  1. 本規定は、ネットDE研修を利用する三重県内の全教職員に適用します。
  2. ただし、事務局の許可を得た場合はその限りではありません。
■1.2 禁止事項
 利用者は、利用に際して、次の各項に掲げることをしてはなりません。
(1) 法律に反すること。
(2) 公序良俗に反すること。
(3) 犯罪行為に結びつく恐れのあること。
(4) 他人の著作権を侵害すること
(5) 人権の尊重に欠け、他人のプライバシー、財産などを侵害することおよび他人に不利益を与えると判断されること。
(6) 他人を誹謗中傷すること。
(7) 営利を目的としたことおよびその準備を目的としたこと。
(8) 教育利用上、不適当と判断されること。
(9) ネットDE研修の運用を妨げ、あるいはネットDE研修の信頼を棄損すること。
(10) その他、学校長、所属長および事務局が不適当と判断すること。
2 セキュリティと情報管理
■2.1 アカウント管理
(1) アカウントの発行数

  • アカウントの発行は、一人1アカウントを原則とします。ただし、事務局が許可した場合はその限りではありません。
(2) 新規アカウントの申請

  • 新規アカウントが必要となった場合には事務局に申請して下さい。
(3) アカウントの変更

  • アカウントに与えられている権限を変更するには事務局に申請して下さい。
■2.2 パスワード管理
(1) パスワードの変更

  1. パスワードは、1年回に1回以上定期的に更新して下さい。
  2. 利用者は新規アカウントの申請時等で初期パスワードが発行された場合、速やかにパスワードを変更して下さい。
  3. パスワードは十分な長さで、想像しにくい組み合わせにして下さい。
    (8文字で、アルファベットの大文字、小文字、数字、記号が無作為に組み合わされたものが望ましい。)
(2) パスワードの管理

  1. パスワードは各人の責任で管理し、口外したり、ヒントになるような物品を身の回りに置かないでください。
  2. パスワードを忘れた場合は、事務局に新規パスワードの発行申請して下さい(電話による照会には応じられません)。
3 ネットワーク運用について
■3.1 ネットワーク運用時間
 利用可能時間については特に制限を設けていません。ただし、指定された研修として受講する場合は利用時間・場所に制限があります。
■3.2 運用に関する問合せ
三重県教育委員会事務局研修担当
研修推進課テーマ研修班 ネットDE研修係 Tel:059-226-3659
時間帯:午前8時30分~午後5時15分(土日、祝日、年末年始休日は除く)
0 総合案内
01
02
03
04
05
06
06
07
08
1 研修講座
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
10
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
2 ネットで研修
01
02
03
04
05
3 教育相談
01
02
03
04
05
4 派遣研修
01
02
5 校内研修支援
01
02
6 教育情報提供
01
01
Copyright2001 by Mie Prefectural Education Center
ページ上へもどる