ようこそ 三重県教育委員会事務局研修担当Webページへ
~令和4年度の研修の実施にあたって~

令和4年度がスタートしました。社会の変化は、加速度を増し、複雑で、予測困難となってきています。今、学校には、多様な価値観、多様な生き方を認め合う中で、子どもたちにこれからの社会を生きていく力を身につけさせることが求められています。
そのため教職員には、これからの社会に対応できる資質能力を子どもたちに育むための専門性を高めることや、課題解決のために組織的・協働的に取り組む姿勢が必要とされています。また、教職員自身が、社会の変化に敏感で、常に自分の知識や技能を更新し続ける必要があります。
三重県教育委員会事務局研修担当(総合教育センター)では、全ての教職員がコンプライアンス等の素養や、授業力等の高い専門性を身につけられるよう、経験や職種に応じた研修を実施するとともに、学校における授業改善や教育活動が組織的かつ計画的に推進されるよう、マネジメント力の向上に向けた研修を実施してまいります。
本年度の研修実施にあたっては、研修に参加しやすい環境の整備として、集合型研修とWeb会議システムを活用した双方向型研修、オンデマンド型研修を効果的に組み合わせて実施します。また、「放課後1時間研修」や教科等研修の「見逃し配信」を実施します。加えて、市町等教育委員会や県内教育研究所等と連携して地域で研修を開催します。
今後も、三重県教育委員会が実施する教職員研修を積極的に活用していただくとともに、研修に対する忌憚のないご意見をお寄せいただきますようお願いします。
三重県教育委員会事務局 次長(研修担当) 水野 和久